こんにちは★
今日は昨日から降っている雪が夜中積もり
大田の中央部は雪景色が広がっていました!
相変わらず当館がある仁摩町は
積もっていませんのでご安心ください♪♪
さて、只今開催しております
『加納莞蕾作品展~大田を愛した莞蕾~』ですが
お陰様で大変ご好評いただいております!
展示内容といたしましては、
昭和天皇行幸のおり大田市駅に立ち寄られた際に
展示をしてあった三瓶を描いた作品をはじめ、
静間、波根や久手の海岸を題材にした作品など17点展示しております。
また、物販も沢山のご購入ありがとうございます(^^♪
売り切れになっていたものは、再度追加しておりますので
よろしければ、お手に取ってみて下さいね◇♦◇
※作品展期間中は大田市民の方は無料でご入館いただけますので
何かご住所がわかるものをお持ちになってご来館くださいませ。
加納莞蕾とはどんな人物?っと
よく質問があるのでお答えします!
明治37年安来市広瀬町布部に生まれ、
22歳で上京し画学校で学び画家として活動していましたが、
34歳で従軍画家として中国の山西省に赴任し作戦記録画を制作しました。
中でも只今複製画を展示しております『風陵渡高地占領』は終戦後アメリカに
接収されましたが1970年に日本政府へ無期限貸与され、
本物は現在日本国立近代美術館に収蔵されています。
終戦後、雲南市出身の古瀬貴季元海軍少将との出会いをきっかけにし
フィリピンに戦犯として収容中の日本兵105名の助命歎願活動を起こし、
昭和28年目的を達成されました。
その後も平和活動を求め続け、様々な取り組みをした人物です。
只今の企画展では、加納莞蕾の四女である加納佳世子氏のDVDの上映も
おこなっておりますので、ぜひご覧くださいませ!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■
1月21日
*~~~~~~~~~~
KTKN
KはTOKYO
念願のミュージアム!!
!!皆の恋よ叶え!!Let's出雲大社
感動をありがとう♡
*~~~~~~~~~~
私も既知の漫画でした。
やはり島根とは前世からの
因縁があったようだ。
*~~~~~~~~~~
■□■□■□■□■□■□■□■