こんにちは☆彡
今日もよく晴れまして、夏を感じさせる、まさに「夏日」となりました🌞💦
引き続き熱中症に気をつけていきたいと思います!!

湿度はあまり高くなく、からっとした空気ですので、
日陰・木漏れ日がちょうどよく心地よかったですよ~✨
そんな今日の館内は…。
朝から、5~8人くらいの小団体のお客様がよくいらっしゃり、にぎやかでした✨
大人の方のご来館が多かったのですが、子供心に戻って砂絵などを楽しんでくださいました(^^)
また、「楽しかったよ~」、「ありがとう」などとお声がけをたくさんいただき、私共も大変嬉しかったです☆彡

↑館内・中央ホールはとても明るかったです✨
皆様どうぞ楽しい休日をお過ごしくださいませ!!
【⇩ただいま開催中の企画展⇩】
2024年6月30日(日)まで開催中です!

MIuRAさんは、中学校の美術の授業で体験した砂絵にはまり
以後独自で活動中。砂絵の楽しさや表現の自由さ、面白みを
広く知ってもらい砂絵を身近に感じてもらえばとアート系の
イベント出展やワークショップを開催することも。
砂は目の細かさが違う2種類の白い珪砂をアクリル絵の具で
着色した独自の色砂を使用。
中には制作過程で色が混ざった砂をさらに着色し再利用した
二度と再現できない色砂もあります。
今回は、ゆるい動物や、子供たち、風景などをカラフルな
砂絵で表現した50点を展示。
■□■□■□■□■□■□■□■
5月25日
*~~~~~~~~~~~~
令和6(2024)年5月25日(土)
砂時計の完成から34年、父が亡くなって34年
遠く歴史が続いて行く。
奈良 O
*~~~~~~~~~~~~
小さい頃に一度
来た時のおどろきを
思い出しました。
毎日の日常が当たり前
ではなく、砂時計のように
少しずつ進み、そのいっしゅんを
大切にしないといけないと
感じました。
また、大人になったら、大切な人と
来たいと思います!!
さっちゃん♡
*~~~~~~~~~~~~
福岡から参上!!
砂時計まわってるのみてみたい……。
久留米からキタゾ!!
*~~~~~~~~~~~~
次は娘と来ます!
今日はお留守番ありがとう! 父・母☺
*~~~~~~~~~~~~
地元から 久しぶりです
*~~~~~~~~~~~~
高校生のころから、ずっと来てみたかった所でした!
「砂時計」のまんがが大好きです。
またいつか、来ます!
M From東京
*~~~~~~~~~~~~
後、三度は来たいです。サンドだけに。R.Y
*~~~~~~~~~~~~
一人で来るつもりが、気がつけばつれ人が。
時間を重ねて良いこともありますね。
*~~~~~~~~~~~~
岡山県から来ました!!
「砂時計」を読んでずっと来たかったので
一年計の砂時計を実際に見れてうれしかったです♡
N M
*~~~~~~~~~~~~
■□■□■□■□■□■□■□■