こんにちは✨
明方から今日は雨が降っていました。
九州の方では昨日、四国地方では今日梅雨入りしたようですが、こちらの方は……??
平年ですと既に梅雨入りしている時期です。
どうも今年は全国的に梅雨入りが遅れているようですね。
この模様だとこちらの梅雨入りは来週辺りでしょうか……?
さて、本日は日曜日ということで、
雨模様・曇り模様ではありましたが、多くのご家族連れ、グループのお客さまにご来館いただきました。
ありがとうございました!
みなさま、楽しんでいただけましたら嬉しいです。
そして、本日の砂絵は……

↑こちら、「砂暦」の小さなカードでした⌛✨
この小さなカードは、ビニルフィルム袋に入れて穴に紙リボンを通すとこのように、しおり(ブックマーカー)になりますよ(#^^#)

紙の裏にメッセージを書いて、好きな本に添えて贈り物にしても素敵ですね♪
長い雨の時期は、お出かけできずに屋内で過ごす時間が長くなり、「晴耕雨読」という言葉が浮かぶ時期でもあります☔💦
晴れの日には晴れの日にしかできないことを、雨の日には雨の日にできることをする時間に……。
手作りの砂絵のカードをお供に、読書などはいかがでしょうか?(*^^)v??
さて、別館ふれあい交流館で開催いたします特別体験「ガラスのお皿づくり」は、
引き続き参加者を募集中です📣✨
15日、16日は若干ですが空きがありますので、ぜひこの機会にご予約・ご体験くださいませ🍀
ご検討ください♪
ご予約は別館ふれあい交流館(☎0854-88-3601)まで…💕
【⇩ただいま開催中の企画展⇩】
2024年6月30日(日)まで開催中です!
MIuRAさんは、中学校の美術の授業で体験した砂絵にはまり
以後独自で活動中。砂絵の楽しさや表現の自由さ、面白みを
広く知ってもらい砂絵を身近に感じてもらえばとアート系の
イベント出展やワークショップを開催することも。
砂は目の細かさが違う2種類の白い珪砂をアクリル絵の具で
着色した独自の色砂を使用。
中には制作過程で色が混ざった砂をさらに着色し再利用した
二度と再現できない色砂もあります。
今回は、ゆるい動物や、子供たち、風景などをカラフルな
砂絵で表現した50点を展示。
■□■□■□■□■□■□■□■
6月9日
*~~~~~~~~~~~~
伝説でした
T
*~~~~~~~~~~~~
I love here!!!
アメリカからきました。
*~~~~~~~~~~~~
ドラマを見て、マンガを読んで、
いつかこようとずっと思っていたところに
ようやく来れました。
来て良かった。
*~~~~~~~~~~~~
いろんなすながあ
るんだなーっておも
いました。
もっとたいけんし
たいです。みん
なもぜひたい
けんしてね U
*~~~~~~~~~~~~
いろいろなすながあっ
てきれいだなーとお
もいました。
またここに来たい
です。4年生
O.Y
*~~~~~~~~~~~~
1年かけてぜんぶおちる
すなどけいがすごいと思い
ました。 N
*~~~~~~~~~~~~
おみごと!!
いままでこんな
すなどけいを見た
のは初めてでし
た。 U
*~~~~~~~~~~~~
■□■□■□■□■□■□■□■